スポンサーリンク
2人目出産だがお金がない
これからお話することは一人目を保育園に入れ、職場復帰をしてすぐ二人目の妊娠が発覚し、同居していた実の母親も別居になったあとのお話しだ。
一人目の時は実の母親がお弁当、夕飯を作ってくれ何不自由なく暮らしていた。
しかし、長い間単身赴任していた父親が県外から帰ってくることをキッカケに母親と別居することになった。
別居したことで、私のすることは大幅に増え、収入が3人分から2人分に減り、産休に入ると手当は2ヶ月に一回しか入ってこないし、2ヶ月に一回といっても具体的な日にちは決まっていないので、実質1人分に減った。
出産にはお金かかる
その中でも毎月のように家賃や車のローン、光熱費、保育料などなどの支払いの請求がくる。
1人分のお給料で月々の支払いプラス家族4人が生きていくためにごはんも調達し食べさせなければならない。
旦那の毎月のお給料はそこまで低いわけではない。
ただ年2回のボーナスはボーナスではなく寸志のため、みんながもらっているほどのお金はもらえない。
そのため、貯金というものが難しいのである。
母親と一緒に暮らしていたときはこんなことになるともおもってなかったし、まだ結婚して間もなかったため、結婚をしたらこれぐらい貯金して毎月これぐらい使用しようなどと計画を立てていなかったため、貯金はほぼなかった。
これは本当に後悔しているため、これから結婚する人や出産をする人は旦那や奥さんとよく話し合い計画を立てることが大切だと考える。
私のように後悔しないように幸せな生活を送ってもらいたい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク