家族

3人の子を育ててくれた母

3人の子を育ててくれた母

3人の子を育ててくれた母

私の母は、私が小さい頃に離婚し3人の子を一人で育ててくれました。

 

父は死別ではないのですが、不倫で子供が出来たらしくそちらにも連れ子がいて養育費を入れてはくれませんでした。

 

それから多い時で母は3つの仕事をして睡眠時間30分苦しい毎日を過ごしていました。

 

記憶のある中で離婚する前も父はほとんど家に帰ってきては居なかったので離婚後、生活が苦しいことに初めは気付いてあげられませんでした。

 

他の家では夏休みに家族みんなで旅行に行ったり、お小遣いを貰ってお菓子を買い食いしたり、なぜ家にはないのかと母を責めてしまったこともありました。

ですが、だんだんとよく水道を止められたり、会うたびにフラフラになってる母をみやっと大変なんだと知りました。

普段の生活では母は常に居ないので淋しいことも多くて、母自身もキツイ生活で言ってしまったひどい言葉もあったと言います。

実際それを言われてトラウマになったこともあります。

 

私たちが大きくなって母の仕事を少し手伝ったり、働けるようになるとお金を稼ぐことの大変さだったり時間を制限されてしまうことも身にしみてよく分かり、あることに気付いたのです。

きつい中、クリスマスや誕生日にはケーキを買って来て一緒に祝ってくれて、当たり前の事かもしれないけど運動会や三者面談には学校までちゃんと来てくれていました。

喧嘩や反抗ばかりしていましたがそこからは甘えてばかりいず、高校に入って自分でバイトをして卒業しました。

 

兄弟みんなが独り立ちした今、母は新しい仕事で社員になり安定した生活をしています。

あの頃の母には感謝してもしきれません。