スポンサーリンク
新婚ってみんなお金がないのかな?
お互いに23歳の時に結婚しました。
共にずっと実家暮らしで、細々した生活費がかかることをあまり自覚していませんでした。
いざ生活に必要な家具家電や調味料、洗剤などを買い足していくと以外にお金がかかりました。
私はお金には細かい方だったので、お互いの収入を把握し、どのように家計をまわしていくか話し合いを持ちたかったのですが、旦那はよく言えば大らかだったので、なるようなるという考え方で、細かいことを決めずにいました。
結婚してからとにかく旦那が浪費家なことにも気づきました。
夜でもお菓子が食べたい、ジュースが飲みたいとなると、コンビニや自販機に行ったり、毎日仕事の合間に最低2回は缶コーヒーを飲む、何かにつけて外食をする、新しい物を買いたがる、趣味の車の部品を買いまくる…とにかく無駄な出費が多かったです。
食費を考えて、安いお肉を買ってきたり、安売りを狙ってスーパーに行ったりしている私の苦労はなんなのかとしんどくなりました。
よく食べる人だったので、食事だけでは足りず、次の日に使おうと買いだめしていた食材を食べられたりして、エンゲル係数はすごく高かったと思います。
趣味の車への投資も結婚して減るどころかますます増え、新しいアルミホイール、エアロパーツなどを勝手に共同の生活費から購入してしまったこともありました。
最終的に金銭面のダメージが私的には我慢できずに離別となりましたが、お金がないという不安な状態から抜け出せてよかったです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク